2007年10月30日
高校生な僕とスマパンと旅
一番好きなアルバム『MACHINA/The Machines of God 』を探すが見つからない。

仕様がないので『Greatest Hits』をかけることにした。

初めて『The Everlasting Gaze』のプロモを見たのが高校生の頃。
この気持ち悪い動きをするハゲチャビンは何者なんだ...
ただ音がめちゃくちゃかっこいい!!
それがスマパンとの出会いだった。
スマパンを聴くのも何年ぶりだろうか。
高校時代この音に熱狂している自分を思い出しながら再生を押す。
驚きだった
聴いたことのない音が聴こえる。
正確には高校時代の自分には聴き取れていなかった音。
自分の耳も成長したんだなと嬉しくなった。
同時にスマパンというバンドの音にさらに引き込まれていく。
ジェームス・イハのギターはこんなにも情緒的だったのか
旅行記もクライマックスに差し掛かっていた。
タイミングを見計らったように『Today』が流れる。
ビリー・コーガンは歌う。
今日はこれまでで最も素晴らしい日だと。
旅には人の価値観を変える力があるという。
残念だが、僕は価値観が変わるほどの旅をしたことはない。
そもそも旅とはなんなのだろうか。
それは旅行だろと突っ込みたくなるような話は沢山ある。
価値観を変える旅というものに出てみたい衝動に駆られる。
もしそのチャンスがあったなら、迷わずバッグにはスマパンの音楽を入れて行くだろう。
ひとつ悟ったことがある。
良い本と音楽を同時に楽しむこと難しい。
良い曲がかかると、そちらに集中してしまい本の内容が頭に入らないからだ。
本を読む際は当たり障りのない音楽をおススメしたい。
ボサノバあたりだろうか。
さあ、今日も良い一日だ。

初めて『The Everlasting Gaze』のプロモを見たのが高校生の頃。
この気持ち悪い動きをするハゲチャビンは何者なんだ...
ただ音がめちゃくちゃかっこいい!!
それがスマパンとの出会いだった。
スマパンを聴くのも何年ぶりだろうか。
高校時代この音に熱狂している自分を思い出しながら再生を押す。
驚きだった
聴いたことのない音が聴こえる。
正確には高校時代の自分には聴き取れていなかった音。
自分の耳も成長したんだなと嬉しくなった。
同時にスマパンというバンドの音にさらに引き込まれていく。
ジェームス・イハのギターはこんなにも情緒的だったのか
旅行記もクライマックスに差し掛かっていた。
タイミングを見計らったように『Today』が流れる。
ビリー・コーガンは歌う。
今日はこれまでで最も素晴らしい日だと。
旅には人の価値観を変える力があるという。
残念だが、僕は価値観が変わるほどの旅をしたことはない。
そもそも旅とはなんなのだろうか。
それは旅行だろと突っ込みたくなるような話は沢山ある。
価値観を変える旅というものに出てみたい衝動に駆られる。
もしそのチャンスがあったなら、迷わずバッグにはスマパンの音楽を入れて行くだろう。
ひとつ悟ったことがある。
良い本と音楽を同時に楽しむこと難しい。
良い曲がかかると、そちらに集中してしまい本の内容が頭に入らないからだ。
本を読む際は当たり障りのない音楽をおススメしたい。
ボサノバあたりだろうか。
さあ、今日も良い一日だ。
Posted by こんた at 09:33│Comments(0)
│日常na日記